婚活しまくって結婚したもじゃこ(@mojaco117)です。
あなたは婚活している時、ひとりの人とだけやりとりしてますか?
それとも複数の人と会ったりやりとりしたりしていますか?
わたしは何も気にせず複数の人とやりとりしていたわけですが
Aさんと会っているのにBさんとも会うのはなんだか浮気している気分…
と感じて一途にひとりの人とやりとりを進める方もいますよね。
この「同時進行してもいいのか」問題。
「同時期に複数の人と付き合う」ではなく「同時期に複数の人に会う、デートする」という意味です。
わたしは断固、「同時進行した方がいい!むしろしないのはもったいない!」
と思っています。
だってひとり進めて、ダメになったらまた別の人を探して、またその人がダメなら…
って、まどろっこしいじゃないですかーーーー!!!
罪悪感?
いえいえ、ちょっと就活を思い出してみてください。
就活だと一度に複数の企業に応募しますよね。
一社ずつ結果を待ってから進めてたら採用期間終わっちゃいますもんね。
婚活も一緒です!
いついい人に出会えるかなんてわからないし、のんびりしてたら他に持っていかれちゃう。
そんなわけで今回は
・何人くらい、どれくらいの期間までしていいの?
と思っている方に向けて
・ベストな人数、期間
・同時進行するときに注意すること
をご紹介します。
では、いってみましょうー!
同時進行をする理由(メリット)
効率的に婚活をするため
同時進行をする最大の理由、これはきっと誰に聞いても一緒でしょう。
「効率的に婚活をするため」です!
Aさんとデートしている時期に
Bさんともデートしているってなんだか浮気しているみたいで気まずい…
と思うあなたはとても優しい人です。
でももし同時進行しなかった場合
②相手を探す→Bさんとやりとり開始→Bさんとデート→うまくいかなくて終わる
③また相手を探す→Cさんとやりとり開始→Cさんとデート→うまくいかなくて終わる
④もうダメだと思って心が折れる
この地獄のループです…
しかも時間がかかる!
もう既に体験済みの方も多いのではないでしょうか。
婚活って平気でダメになりますよね。
人はだいたい同じことが2回続くと挫折します。
だから
同時進行するんです。
同時進行すれば
この1工程だけ。
もちろんうまくいかなくて終わってしまい、また相手を探さないといけなくなるかもしれませんが、そこでまた複数の人に出会い、やりとりしていけばたった数カ月程度でもたくさんの人に出会うことができます。
ちなみに、婚活を効率的に進めるべき理由はこの2つです。
・心が折れないため
婚活は時間かければかけるほどつらいです。心が折れる回数も多いです。
さらにどんどん年齢を重ねます。
だからこそ効率的に、短期間でやることが必要なんです。
※わたしは3年かかりました。まあ地獄でした。
▶【もう疲れた】ねたみ、悲しみ。婚活が嫌になったら考えること。
▶婚活で心折れまくる。それでも結婚したいわたしの乗り越え方。
ひとりの人に執着しなくなる
気になる人とやりとりが始まると、その人の返信や反応で一喜一憂しませんか?
わたしもなかなか気になる人には出会えなかったので
ちょっといいなと思う人ができたらもう気分ふわっふわ♡
デートの誘いがあればはじけて喜び、相手から返信が遅くなったりすると不安になっていました。
その人と「うまくいきたい!」という気持ちと
「この人がダメだったらもうどうしたらいいんだろう」という気持ちとで
相手に執着してしまいました。
婚活でも普通の恋愛でもよくあるのが
ちょっと返信が遅かったり、態度がそっけなく感じたりすると
一方的にメールやLINEを送りまくって追撃したり
「最近そっけないけどなんで?」と付き合ってもいないのに相手に感情をぶつけてしまったり…。
それで相手に嫌がられてしまい、ダメになってしまう。
でも同時進行でやりとりしている相手がいれば
「この人がダメでも他の人がいる」
「この人の連絡を待つ間は他の人と連絡をとったり会ったりしていれば気が紛れる」
と簡単に乗り越えられます。
安定した気持ちで婚活を進めるためにも、複数の人とやりとりして
「自分の中に余裕を持つ」ということが大切です。
何人まで同時進行する?
最大10人と同時進行して速攻でパンクしたわたしですが
実際何人程度がちょうどいいんでしょうか。
3年間婚活した経験談としては
・会うなら3~4人
かな!と思います。
やりとりする人数が多すぎると返信し忘れたり、
何話したかわからなくなったり、異性とメールをするお仕事をしている人みたいな気分になるので自分で把握できる人数がいいです。
最初5~6人くらいとメールやLINEでやりとりを始めても
そのうち徐々に3人くらいに絞られてきます。
可能性を広く持つためにも最初のやりとりは人数多めにして
そこから絞っていって、継続して会うのは多くて3~4人くらいが無理がないかなと。
実際わたしは会うのは3人くらいがちょうどよかったです。
1~2人だと、この人がダメならまた相手探しから始めなきゃ…!というプレッシャーで気持ちが沈んでしかたなかったので、3人。
うまくいかないと徐々に減っていくわけですが
都度婚活パーティーに行ったり相手を探しているので
3人くらいは常にデートできる人がいる、という状態をキープできると精神的に安定しました。
そんなに出会いがないよ!と困っている方は
今している婚活の方法とは別の方法にチャレンジしてみるのがオススメ。
わたしは結婚相談所で結婚したので結婚相談所が一押しなのですが
金額的にもハードルが高いので婚活サイトやマッチングアプリなどであれば気軽に出会いが探せると思います。
同時進行で注意すること
効率的に婚活できる同時進行ですが
注意することは意外とたくさんあります。
二兎追うものは一兎も得ず、にならないためにも要注意ですよ…!
他の人と話題を混同しない
複数の人とやりとりしていると、誰と何を話したかわからなくなります。
むしろ誰が誰だかもわからなくなってくることもあります。
常に前回のやりとりを確認し
Aさんと話した話題を「この前話してたあのお店だけど…」とBさんに言ってしまい「え?なにそれ?」と気まずい雰囲気にならないように気を付けてください…!
会う前には必ずやりとりやプロフィールを確認する
特に結婚相談所や婚活サイトで出会った人に初めて会う場合は
他の人と混同しないように、会う前に必ずこれまでのやりとりやプロフィールを確認するようにしてください。
わたしは出身地やらプロフィールに関することを覚えるのは苦手だったので
「ご出身はどちらでしたっけ?」と聞くようにしていました。会話の糸口にもなりますしね。
他の人と会っている気配を出さない
これ、すごく大事です。
「この人他の人とも会ってるんだー…てことは自分にそんなに好意がないってことだな」と思われてしまいます。
婚活では同時進行している相手がいるのは暗黙の了解。
でも気配は出さない。
これが鉄則です。
前回のデートと同じ服を着ないように気を付ける
これ最初の方に結構やっていました。
「あれ、前回この人とのデートの時何着てたっけ…?」
「これじゃないはず!たぶん!」
と数少ない勝負服をあーだこーだしてとりあえずデートに向かいますが
「あれやっぱこの服前も着たかも」「この人また同じ服着てると思われてるかも」とデート中はそわそわしっぱなし。
相手の服なんて覚えてない、なんて言いますが
結構気になっちゃいますよね…。
なので
わたしはデート服をデート回数ごとに決めていました!
[2回目]カーディガンにふわふわスカート
[3回目]カットソーにタイトスカート
この人とは2回目だからカーディガンにふわふわスカートだなー
と迷わず決められて、前回と同じ服を着てしまうミスもなく安心。
おすすめです!
交際が始まったら同時進行はやめる
これは当たり前かもしれませんが、
相手と付き合うことになったら他にやりとりしていた相手にはお断りの連絡をしましょう。
そのためにも
付き合う時は「付き合う」とハッキリさせた方がいいです。
毎日連絡をとりあってるし、毎週デートしているし、手を繋いだりするし、
この関係が数カ月続いてるけどこれって付き合ってるのかな…?
みたいな微妙な関係は婚活ではよくありません。
なぜなら相手も自分も、他の人と縁を切るタイミングがないからです。
恋愛ならまったく問題ないと思いますが、婚活はあまりゆっくりしていられません。もし相手が付き合っているつもりがなく、他の人にいってしまったら最悪ですよね。
付き合う時は明確に「今日から付き合いましょう」とハッキリさせて
他の相手とのやりとりをお互いに終了させましょう。
まとめ:同時進行はふつうのこと
婚活はただでさえ大変でつらいものです。
ひとりの人とダメになったら、また別の人を探して、その人がダメならまた別の人を探して…のループはかなりきついですよね。
その人ひとりにこだわってしまいがちだし、その人がダメならもうダメという気持ちになります。
だから常に出会いを探し、他の人ともやりとりするようにするんです。
他の人もいるし、と思えば執着してしまうことなく落ち着いて対応できますよね。
効率的に婚活するためにも
安定した気持ちで婚活するためにも
同時進行は必須です!
お伝えした注意事項に気を付けて
よりはやく未来の結婚相手に出会えるように上手に婚活してくださいね
コメント